novationさんの製品は、見た目からしてちょっとグッときますね。
でも…今はキーボードの置き場所をまず考えないといけません。
iMacが来たことで、文字鍵の前に音鍵をおけなくなってしまったので…横にキーボードスタンドでも置きましょうか(;´Д`)
オンラインではヒットしませんが、先月27日の産経さんに「化学物質 体内蓄積の影響解明へ 子供6万人追跡」という記事が出ていました。
環境省は日常生活で体内に蓄積したダイオキシンや水銀などの化学物質が、子供の発育にどのような影響を与えているかを解明する調査を今秋から始める。
昨日のお昼は、職場の人が店長と知り合いということもあり、一緒にElio Locanda Italianaに伺いました。
子どもがキレるのは、食品添加物のせい? – TOPICS – 日経レストラン ONLINE
暴力的ゲームは子どもに影響なし–ハーバード大心理学者が調査:マーケティング – CNET Japan
iMacが届く前にパワーサポートさんのアンチグレアフィルムを購入しておきました。
もしかしたらシーもかもしれませんが。
チケットカウンターでレシートとカードの控えをとめる際、金属芯を使わないステープラーになっていたんですね。
地球にやさしい感じでしょうか。
最近は書類毎にクリアファイルに入れることが多くなってしまったのであまり出番はありませんが、ボクも使っています。
親子関係でいうと、子どもは親という安全基地がある事で、危険も多くはらんでいるであろう未知なものに挑戦ができるらしいのですが、それも安全基地としての親が安定しているからこそだと思うんですよね。