佐藤寛子ちゃん…随分顔変わ…いや、素敵になりましたねぇ(爆)
『あかぬけた』と言えばいいんでしょうか?
カテゴリー: Movable Type 時代の投稿
Movable Type 時代にポストした投稿。
-
歌も歌ってるんですね
佐藤寛子ちゃん…随分顔変わ…いや、素敵になりましたねぇ(爆)
『あかぬけた』と言えばいいんでしょうか? -
PowerBookも…
昨日、iBookを修理に出したわけですが…何やらPowerBookも調子を悪くし始めました(/_;)
TECHTOOL Pro 4にてeDriveを作成しようとするのですが…毎回プログレスバーが真ん中まで青くなった時点でそこから先に進まなくなり、「失敗しました」と言われます(^^;
仕方がないとPowerBookを再起動すると…一瞬懐かしささえ感じるハテナマークのついたフォルダアイコンが現れた後、何事もなかったかのように起動をするという…なんとも怖い状況(>_<) 幸い、Tigerをインストールするにあたってバックアップはとってあるので…今一度インストールし直しかもしれません(/_;) しかし…これはもしかしたらTECHTOOL Pro 4 -
修理
iBookを修理に出しました。
もう4年以上使っているので、パソコンとしては中年くらいでしょうか(笑)
とはいえ、そこまで厳しい仕事をさせるわけではないので…しっかり直って帰ってきて、まだまだ頑張ってもらわないといけません(>_<) -
機種変更
結局…J-SH53に戻りました(爆)
-
滝沢乃南
TBSの「コレみよっ!」で初めて動く滝沢ちゃんを見ました(笑)
可愛いんですけど…もしウェンディさんがいたら、確実に「ストロングまゆげ」呼ばわりですよね(爆) -
ほしのあき
先日の「行列〜」で初めて知ったんですけど…結構ベテラン?(笑)
-
遂に…
PowerBook G4にもTigerをインストールし始めてしまいました(笑)
先頃、しばらく使っていなかったiBook 500にも、無謀にもインストールを敢行してしまったため、これでわが家の非Tiger機は、iMac DVだけになってしまいました。
とりあえず、PowerMac G4上で使っていて、それほど問題を感じていないことで、今回のアップグレードに踏み切ったんですが…怖いので、やっぱりクリーンにしてからインストールしてます(笑) -
UC-33e
パソコン周りの模様替えに伴い…とりあえずは置いておいたM-AUDIOさんの“UC-33e”を片づけてしまいました。
コントローラー数が多いのは嬉しいんですが…設定できるメッセージの自由度が、あまり高くないんですよねぇ。
M-AUDIOはいろいろなMIDIキーボード(コントローラー)を出されているので、環境の再構築にあたっても、候補になりえるアイテムはいろいろあるんですが…“UC-33e”の自由度を考えると、他のMIDIキーボード(コントローラー)もそれほど大きな期待はしちゃいけないのかなぁ…というのがあるんですよね(^^;
やはり61鍵程度でコントローラーがいくつかついているもの…となると、先のエントリーでも挙げましたがRolandさん(EDIROL)の“PCR-M80”になるんですかねぇ。 -
M-AUDIOさん製品
Tigerにしてから、いろいろと「使える・使えない」という情報が出回っていますが…やっぱり“sonica”は使えませんよねぇ(*_*)
“Firewire Audiophile”については、とりあえず使えているんですが…。