映像を見たのですが…オレシャ…出てます?(/_;)
カテゴリー: Movable Type 時代の投稿
Movable Type 時代にポストした投稿。
-
ハイスクール・ミュージカル2
映像を見たのですが…オレシャ…出てます?(/_;)
-
FileMaker
最近お仕事でFileMakerを使うようになりました。
と言っても、これからFileMaker使ってシステムを作っていこうというところなんですが。
もともとAccessからデータベールなるものにかかわりだして、VBAでLoop使ってぐりぐり回すのに気持ちよさを覚えたりもしていましたが、今度はFileMakerのようです(笑)
Accessで色々と手を尽くさなくちゃいけなかったようなことも、結構サクッと出来ちゃったりもする感じに映るんですが、逆に入力したレコードが自動で保存されるということに驚愕してみたり、結構慣れるまで驚きの連続かな、という気がしています。
そういえば、参考にしようと思ってFileMakerさんのサイトから「販売システム」なるファイルを落としたのですが…内部構造が難しい!
見積もりに対して、見積もりIDやらシリアルやら、それぞれどんな役割をしているのかわからないようなフィールドがあったり、どのテーブルともリレーションがないグローバルフィールド(?)だらけのテーブルがあったりと…何に使うんだろう、どうやってるんだろうという疑問でいっぱいです(^^;
どこかに…これの解説とかってありませんかね(>_<) -
Spanning Sync
iCalとGoogle Calendarの連携のために…
Spanning Sync Blog
いやぁ…素敵なツールです(≧▽≦) -
わかりました
以前のエントリーでわからないといっていた曲…カルミナ・ブラーナの中の一節なんですね。
カルミナ・ブラーナについてはこちら。
早速Amazonで見つけまして…買ってしまおうかとも思ったのですが…Orff: Carmina Burana / Fischer-Dieskau, Jochum
Dietrich Fischer-Dieskau Carl Orff Eugen JochumDeutsche Grammophon 1996-05-14
by G-Tools
売り上げランキング : 10665
おすすめ平均iTSにあったので、そっちで買ってしまいました(笑)
Chor Der Deutschen Oper Berlin, Eugen Jochum, Orchester der Deutschen Oper Berlin & Walter Hagen-Groll – Orff: Carmina Burana
-
iTunes Plus…ダメなんですけど
手持ちの曲をアップグレードしようとすると…
意味わからないんですけど(苦笑) -
最強?
いずれは…と思いながら液晶モニタを色々と物色しているんですが、
三菱、HDCP対応20.1型ワイド液晶ディスプレイ
DVI入力は、HDMIからDVI-D変換ケーブルを利用してAV信号の入力にも対応。
っていうのも良いかなぁと思いつつ、HDMIがあるって事で、
ソーテック、HDMI入力搭載の22型液晶ディスプレイ
もありかなぁと思っていたところで…
ナナオ、HDMIを2系統備えた24.1型WUXGA液晶モニタ
…最強ですかね(笑) -
症状
頭痛・頭がすっきりしない感じ・肩凝り・手の震え・吐き気…
こんな症状だとどんな疾患が考えられるんでしょうか(苦笑) -
いいんですか?
類家明日香 ダイエットはじめました。
しちゃっていいんですか?(笑) -
マサイ族
MBT – Masai Barefoot Technology
とっても良さそうなんですけど…お値段も張るんで簡単に試してみようっていう感じになれません(笑)
使ってらっしゃる皆様、いかがですか? -
FireOne
TASCAM|タスカム| Firewireオーディオ/MIDIインターフェイス、DAW コントローラー | COMPUTER I/F|FireOne
こういうのもあると便利そうですよねぇ。
なんて言っても「…絶妙にレイアウト」らしいですし(笑)